食品表示・栄養成分表示の作成を応援します
食品表示・栄養成分表示・栄養計算【ウラベル】
[ウラベル]
食品 食品 食品 食品
 
食品・栄養成分表示ソフト
レシピ作成~ラベル印刷もOK!
原価計算栄養バランス計算も出来る
2025
 
 
ラベル
印刷
スピーディーなレシピ入力
食品表示・栄養成分表示を簡単に
A4プリンター ダイレクト印刷
食品表示ラベル&栄養成分表示ラベル
① スピーディーなレシピ入力
シンプルかつスピーディーな入力をとことん追及しました!原材料を選んで重量を入力すると自動で栄養計算。商品と半製品を1つの画面で管理する事により、商品レシピの入力が格段にスピードUP!いつも使う食品はまとめて上部に表示され、使うほどに入力が早くなる仕組みになっています。「オリジナル材料登録、レシピ印刷・原価計算栄養バランス計算」機能付。
② 食品表示・栄養成分表示を簡単に
入力したレシピから「食品表示」と「栄養成分表示」(熱量[カロリー]、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、、、)をワンクリックで自動作成。あとは商品に合わせて表示内容を微調整するだけでOK。アレルギー表示にも対応!
③ A4プリンターからダイレクトに印刷!
  市販のラベル印刷アプリにも対応!
出来上がった「食品表示ラベル」と「栄養成分表示ラベル」をラベル屋さんに依頼しなくても、家庭用のプリンターから直接市販のA4ラベルに印刷できます。業務用のラベルプリンターやラベル印刷アプリをご利用の場合も、簡単にテキストをコピーして貼り付けできます。
無料でお試しください
▼音声をONにして下さい
最新版の食品成分表「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」 に対応。
「日本人の食事摂取基準2020」で設定された全33種類の栄養素に対応。
2025/03/04 MacBookで印刷時にQRコードがずれるエラーを修正。
2025/02/10 「栄養成分の体重相当量」の表示形式を変更しました。
2025/02/07 クレジットカードの不正利用対策、EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)に対応。
2024/09/28 無料版で期限を過ぎたデータファイルが開けるエラーを修正。
2024/09/22 分類を空白にした場合、添加物として/の後ろに表示されないエラーを修正。
2024/08/19 ラベル用紙に「ブラザー DK-1237、DK-1238」を追加。
2024/06/15 最新バージョンのブラウザ(Edge/Chrome)で印刷時に上方向にずれるエラーを修正。
2024/04/09 最新バージョンのブラウザ(safari/Firefox)でご購入が出来ないエラーを修正。
2024/01/26 ラベル印刷設定に「食品表示ON」を追加。
2024/01/26 ラベル印刷設定に「栄養成分表示ON」を追加。
2024/01/13 詰め合わせ商品などを入力できる「フリーテキストスペース」を追加。
2024/01/10 ラベル用紙に「ナナクリエイト ラベルシール」を追加。
2024/01/10 ラベル用紙に「中川製作所 ラベルシール」を追加。
2023/11/29 「栄養成分体重相当ポイント計算機」を追加。
2023/10/24 追加成分に「糖質」を追加。
2023/09/13 原材料の食品成分表データベースを「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」に更新。
2023/08/22 消費期限に「自動日付」を追加。
2023/07/29 ラベル用紙に「A-one ラベルシール 12種類」を追加。
2023/07/26 ブラザーのラベルプリンター「QL-800、QL-820NBW、QL-820NBWc」からのダイレクト印刷に対応(PCのみ)。
2023/07/26 ラベルデザインに「90度回転」を追加。
2023/07/03 食品表示内の項目に「挽き方」を追加。
2023/05/29 ラベル用紙に「A-one ラベルシール 超耐水 62208E」を追加。
2023/05/25 ラベル用紙に「その他」を追加。
2023/05/12 原材料が複数商品で使用中の時は材料原価をリセットしないように修正。
2023/04/24 添加物の分類に「酒精」を追加。
2023/03/09 「くるみ」の食物アレルギー表示が義務(特定原材料)になりました。
2023/02/16 チーズモードを追加。
2023/01/28 食品表示内の項目に「漬け原材料」を追加。
2023/01/04 ラベル印刷設定に「商品名を改行しない」を追加。
2022/04/26 最新バージョンのブラウザ(chrome/Edge)で「保存」が出来ないエラーを修正。
2022/04/15 食品表示内の項目に「形状、固形量、使用上の注意、内容総量」を追加。
2022/04/05 税抜き表示(外税表記)の文字サイズを修正。
2022/04/01 食品表示内の項目に「凍結直前加熱の有無、加熱調理の必要性、殺菌方法、開封後の取り扱い」を追加。
2022/02/03 原材料配合割合なども入力できる「フリーテキストエリア」を追加。
2021/12/28 食塩相当量の有効桁数を修正。
2021/12/22 QRコードに「幅」を追加。
2021/12/22 原材料の食品成分表データベース「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を正誤表(令和3年11月18日訂正分)に基づいて修正しました。
栄養計算テーブルの各成分値が自動更新されます。
2021/12/16 栄養計算テーブルの「CSVダウンロード」を追加。
2021/12/08 ラベルデザイン「C 罫線あり」を追加。
2021/12/02 動作速度を改善。
2021/11/27 「自社商品・半製品を新規作成」が出来ないエラーを修正。
2021/11/25 「日本人の食事摂取基準2020」で設定された全33種類の栄養素に対応。
2021/11/25 原材料の食品成分表データベース「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を正誤表(令和3年2月3日訂正分)に基づいて修正しました。
栄養計算テーブルの各成分値が自動更新されます。
2021/09/03 分類が空白の時に「下記へ反映する」が出来ないエラーを修正。
2021/07/30 栄養計算テーブルの必須項目に米印「*」を追加。
2021/07/07 「材料費の原価計算」を追加。
2021/05/21 スマホ、タブレット使用時の表示を最適化。
2021/05/21 ラベルの印刷倍率設定を追加。
2021/04/10 ラベルの印刷範囲設定を追加。
2021/02/11 食品表示の同一名称原材料を統合。
2021/01/19 食品成分表「日本食品標準成分表2020年版(八訂)]に対応。
2020/11/07 「食品・栄養成分表示 CSV出力」を追加。
2020/10/21 印刷設定「ラベル間隔」を追加。
2020/08/22 リサイクルマーク「アルミ」を追加。
2020/07/09 アイスクリームモードを追加。
「ありがとうございます。」
お客様からのアイデアでさらに使い易くなりました!!!

「栄養成分表示」は、検査機関で分析すると 1万円×商品数=万円!?

栄養成分試験報告書 あなたの会社・お店には商品が「何種類」ありますか?
栄養成分表示」に必要な栄養成分データを専門の検査機関に分析依頼した場合、
1商品ごとに約1万円の分析料が掛かります。
商品のレシピが少し変わるたびに毎回毎回高額な分析依頼に出すと、何十万円も掛かってしまいますが、
本ソフトを使って栄養成分を計算すると、分析費用を節約できます!!

Web版ソフト無料ライセンス

一部機能を除いてどなたでも無料でご利用頂けるソフトです。
原材料が重量で記載されたレシピの作成、アレルギー対応の食品表示の作成、栄養成分の自動計算、栄養成分表示の作成、ラベルデザイン、A4ラベルダイレクト印刷、外部ラベルソフト用のCSVデータ作成、原価計算栄養バランス計算が出来ます。

→ ★食品・栄養成分表示ソフトをユーザー登録せずに使ってみる

無料でお試しください

Web版ソフト有料ライセンス購入

☆ムダなく使える節約プラン☆『 使う時だけチャージ 』
ご購入時に届くメール内の手順に沿ってログイン頂くと、
「データの保存・開く」「印刷」等の全ての機能がご利用可能となり、登録商品数の上限が1万点になります。
食品表示ソフト 栄養成分表示ソフト人気No.1

【Ulabel】食品・栄養成分表示ソフト 30日ライセンス

「常に最新」の有料版 食品・栄養成分表示ソフトがサイト上で30日間利用できるライセンス。
マイページの残り日数に30日分が追加チャージされます ※翌月の自動課金等はありません
毎月までは使わないという方におススメです。
まずはお試し!980
食品表示ソフト

【Ulabel】食品・栄養成分表示ソフト 365日ライセンス

「常に最新」の有料版 食品・栄養成分表示ソフトがサイト上で365日間利用できるライセンスです。
マイページの残り日数に365日分が追加チャージされます ※翌年の自動課金等はありません
-2,123円(65日分)もお得な!!9800

CD版ソフト購入

お使いのパソコンにインストールしてご利用頂けます。インターネット環境が無い場合の使用におススメです。
食品・栄養成分表示ソフト

【Ulabel】食品・栄養成分表示ソフト CD

CD-ROM
Windows 11/10/8/7 対応(Mac、スマホ、タブレットはWeb版をご利用ください)
ブラウザ上で動作します。chrome(推奨)/Edge
(インターネットへの接続は不要です ※最新版への自動アップデートは出来ません
12800円+送料・手数料
無料でお試しください

A4プリンターからダイレクトに印刷!市販のラベル印刷ソフトにも対応!

出来上がった「食品表示」と「栄養成分表示」を家庭用のプリンターから直接市販のA4ラベルに印刷できます。 業務用のラベルプリンターやラベル印刷ソフトをご利用の場合も、簡単にテキストをコピーして貼り付けできます。

お客様の声

個人、パン・菓子製造業、飲食店、食品メーカー、ホテル、栄養士、大学、食品貿易会社、レシピ開発会社、ラベル印刷会社・・・など食に関わる様々な方々にご利用頂いております。

栄養成分表示の栄養計算が比較的簡単にできました。

自分ではできない栄養成分表示の栄養計算が比較的簡単にできました。動画をよく見てチャレンジすれば、パソコンが苦手な私でも出来ました。低価格で栄養成分表示が作成できるのにびっくりしました。
ソース類製造販売店 とうちゃん印 本舗 様 → https://www.toochanzirushi-honpo.com/

弁当の販売をしています

便利に使わせて頂いております。弁当の販売をしていますが、先に、ご飯、スパゲッティー、とんかつ、ハンバーグ、から揚げなど、よく使うおかずを登録して使っています。原材料もシステムが自動で重量順に並び変えるので、食品表示ラベルが簡単に作れるようになりました。アレルギー表示を見てから購入する方も結構多いので重宝しています。ありがとうございました。

アイスクリームの食品表示に対応しているソフトが、他では見付からずに困っていました

アイスクリームの食品表示に対応しているソフトが、他では見付からずに困っていましたので本当に助かっています。アイスクリームの文字も自動で大きく表示されるのでとても良いと思います。

非常に便利だと思っています。

非常に便利だと思っています。
株式会社菜‘s 様 → https://saizu.jp/

ホームページにも原材料、栄養成分表示、アレルギー表示を載せてお客様に安心してご購入頂けるようにしています。

いちご農家をしていますが、余ったいちごをジャムにして、道の駅と県の助成金で作ったホームページでネット販売を始めました。ホームページにも原材料とアレルギー表示を載せてお客様に安心してご購入頂けるようにしています。

食品表示ラベルを新しいルールで作り直している最中です。

すでに新食品表示法の制度がスタートしていますが、食品表示ラベルを新しいルールで作り直している最中です。こちらの商品ではグラムあたりの栄養成分をすぐに計算出来たり、原材料が重量順に自動で入れ替えてくれたり、アレルギー表示の一括表示も簡単なクリックのみでテキストに反映できるので便利です。無料版を試してみて、使い勝手が良かったため有料版を購入させて頂くこととなりました。食品表示ラベルを直接印刷できるようになっているためとても便利と思います。今回はUlabelで出来たテキストデータをラベル作成ソフトへ写して作成していますので機会があれば活用していきます。

印刷まで早く安いのでとても便利に感じます。

飲食店でテイクアウトをしていますが、食品表示の必要な製造販売も試作しています。こちらのシステムを使うとスムーズに行きそうなので、購入も検討させていただきます。
以前施設栄養士をしていたので、始め無料の栄養士向け栄養計算ソフトで計算していたのですが、こちらは食品表示用で印刷まで早く安いのでとても便利に感じます。

この価格でこのクオリティの食品表示ラベルを作成することができ大変助かっています。

ワンオペの小さな飲食店にとって食品表示ラベル作成は時間・費用ともにとても負担が大きいものですが、この価格でこのクオリティの食品表示ラベルを作成することができ大変助かっています。
cafe NECO QAVREENO 様 → https://www.necoqavreeno.com 

簡単に作成できる手順になっており、使いやすいです。

簡単に作成できる手順になっており、使いやすいです。あとは、表示例が多くあるとさらに使いやすいです。

エクセルは大変でした

ネットで調べて栄養成分表示の栄養計算ソフトをエクセルで自作しようと思いましたが、あまりの面倒臭さに断念しました。
この値段であると知ってたら最初から買ってました。これ便利ですね。

パン屋をしています

パン屋をしています。業務用のラベル印刷機と一緒に購入した他社の栄養成分表示ソフトを使っていますが、エクセル形式で一旦保存して不要な列を削除する必要があるのでとても面倒です。こちらのシステムの方が早いので、現在は他社の分は殆ど使っていません。

栄養成分分析費用がかなり節約出来ました

シフォンケーキ、マカロン、プリン、クッキーなど道の駅に出している商品の食品表示が必要でしたので購入させてもらいました。ふるさと納税も予定していますので、栄養成分分析に委託で出すと格安でも10万円以上にはなっていたと思います。ソフトの使い方もそれほど難しく無かったのでとても助かりました。知人にも今度教えてあげようと思います。

月に数回しか使わないので、金額的に30日ライセンスはありがたいです。

栄養成分表示が義務化になり途方に暮れていたところ、ウラベルを発見しました。月に数回しか使わないので、金額的に30日ライセンスはありがたいです。
クノタカオキャラメル 様 → https://www.facebook.com/kunotakaocaramel

ご意見箱 「お客様の声」を募集しております
E-mail:メールアドレス

機能紹介
食品表示・栄養成分表示の作成を応援します
食品表示・栄養成分表示・栄養計算【ウラベル】
[ウラベル]
食品 食品 食品 食品
(c) 2025
ページトップへ